忍者ブログ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
なんでしたっけミレニアム。
36 35 34 33 32 31 30 29 28 27 26
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

青色ダイオード、効率的な発光の仕組み解明…筑波大
 省電力で、応用範囲が広い青色発光ダイオードが効率良く、明るい光を発する仕組みを、筑波大学の秩父重英・助教授らのグループが突き止めた。

 新しい発光材料の開発に役立つ成果と期待される。3日付科学誌ネイチャー・マテリアル電子版に発表する。

 窒化インジウムガリウムを利用した青色発光ダイオードは、米カリフォルニア大の中村修二教授が1993年に開発。明るいのが特徴だが、ガリウムヒ素の赤色発光ダイオードと比べて、発光を妨げる結晶の構造欠陥が100万倍も多く、効率良く光を発する理由が謎だった。秩父助教授らは、10兆分の1秒だけ点灯する光などを利用して、窒化インジウムガリウム結晶を解析。結晶中にインジウムと窒素の原子が数個集まった部分が点在し、この部分で構造欠陥に影響されずに、効率良く発光していることがわかった。

YOMIURIより

 すごいよねぇ。発見。
PR
この記事にコメントする
NAME
TITLE
COLOR
MAIL
URL
COMMENT
PASS
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
忍者ブログ × [PR]

COPYRIGHT (C)"ミレニアム的生活" ALL RIGHTS RESERVED.