忍者ブログ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
なんでしたっけミレニアム。
9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

クルーン交渉 直接対話へ渡米も

 契約更新が難航する守護神クルーンに対し、横浜の村上チーム運営部門統括は、保有権が切れる12月1日直前でもまとまらない場合、村上統括か亀井編成部部長が渡米し、クルーンの代理人と交渉する用意があると明かした。現在、脊古リチャード国際担当兼通訳が交渉中だが、村上統括は代理人同士の交渉に「互いが疑心暗鬼になっている」と語った。クルーン本人は自身のブログで“揺れる胸中”も明かしており、直接対話が最善の打開策となりそうだ。

スポニチより
 直接どこまで話せるかねぇ。
PR
長澤まさみ:「笑顔の大切さ身にしみる」 藤木直人と「ベストスマイル」受賞

ベストスマイル・オブ・ザ・イヤーを受賞した長澤まさみさん(左)と藤木直人さん
もっと見たい方は↑写真↑をクリック!  女優の長澤まさみさん(20)と歌手で俳優の藤木直人さん(35)が今年最も笑顔が印象的だった著名人に贈られる「ベストスマイル・オブ・ザ・イヤー」(日本歯科医師会主催)に選ばれ、8日に東京都内のホテルで行われた授賞式に出席した。長澤さんは「最近、笑顔でいることの大切さを身にしみて感じるようになって、笑顔で毎日を送ることを心がけています」と受賞の喜びを語った。

 「ベストスマイル~」は、日本歯科医師会が厚労省とともに推進する「8020(80歳まで自分の歯を20本以上保とう)」運動や歯科医療の正しい理解の促進を目的に、毎年「いい歯の日」の11月8日に発表している。全国の歯科医師会会員からなる審査員の投票をもとに選考。今年で14回目を迎え、これまでは第2回(94年)に大リーガーのイチロー選手、第3回(95年)に柔道の田村亮子選手らが受賞しており、昨年は女優の黒木瞳さんとハンマー投げの室伏広治選手が選ばれた。

 長澤さんは「今、ドラマで共演している大先輩(明石家さんまさん)と、常に笑顔で、楽しんでドラマ作りをさせていただいてます」と笑顔のエピソードを紹介。さんまさんに笑わされているのかと思いきや「逆に笑わせることもあります」と話し、「すごい力をお持ちですね」と司会者や会場の記者団を驚かせた。藤木さんは「笑顔はものすごく苦手なんです」と告白したが、「尊敬するイチロー選手と笑顔だけは肩を並べることができた」と受賞を喜び、現在全国ツアー中で「会場に来てくれるみんながとてもいい笑顔なので、エネルギーをいっぱいもらっています」と笑顔で話した。【細田尚子】

毎日新聞より
 なんか普通なんだけど、あの笑顔に癒される人いっぱいいるんだろうねぇ。
金属工場で爆発火災、2人死亡1人けが 青森・八戸
2007年11月05日22時27分

 5日午後8時すぎ、青森県八戸市河原木の「大平洋金属」第1熔錬工場内にある電気炉で爆発が起きた。八戸広域消防本部によると、作業員4人のうち2人が死亡、1人がやけどをして救急車で病院に運ばれた。県警によると、死亡したのは同市尻内町、小田義充さん(57)と、同市根城、松村智哉さん(20)。けがをしたのは同市妙、蟹沢春男さん(53)。

 同工場は、ステンレスの原料となるフェロニッケルを電気炉で製錬している。同社担当者による記者会見によると、当時、炉の運転を止め、同日午後8時から作業員4人が炉のふたの上に乗り、原料が炉内に入っているかどうか、点検中だった。突然、ふたについた点検用の小さいふたが開き、およそ1000度の溶けた原料が噴き出し、作業員にかかったという。炉は直径が20メートル、高さ5.5メートル。原因については「まだわからない」としている。同炉は6月から修理し、9月18日から運転を再開していた。

 同社や消防などは、水蒸気爆発の可能性もあるとしている。電気炉が爆発して火災になったといい、放水態勢は整っているものの、水蒸気爆発の恐れがあるので放水できない状態という。

 県防災消防課によると、同社工場で3月に別の炉で水蒸気爆発が起き、八戸広域消防本部が、爆発の原因となった炉の電極部分の温度監視態勢を強化するよう口頭で指導していた。

 同社の工場では9月にも天井から亜鉛の塊が落下し、社員が両足を骨折する事故が起きている。

asahi.comより
 爆発って、過去にも事故あってっ。
10月新車販売 28カ月ぶり増 トヨタ、初のシェア50%超え
日本自動車販売協会連合会が1日発表した10月の新車販売台数(軽自動車を除く登録車)は、前年同月比2・0%増の26万9221台となり、28カ月ぶりにプラスに転換した。メーカー別ではトヨタ自動車が、高級車ブランド「レクサス」と合わせ6・5%増の13万8916台と伸び、シェアは51・6%と初めて半数を突破した。一方、全国軽自動車協会連合会が同日発表した新車販売台数は7・3%減の13万6994台と7カ月連続のマイナスだった。これにより新車全体の販売台数は1・3%減の40万6215台と19カ月連続でマイナスだった。

 登録車がプラスに転じたのは、メーカー各社が今夏以降、相次いで投入した新型車が寄与したため。また、登録を受け付ける陸運局の窓口稼働日が前年より1日多かった影響もあった。

 登録車販売の内訳を見ると、普通乗用車が28・4%増と4カ月連続プラス。乗用車全体でも5・5%増の23万4029台を確保し、トラック、バスの落ち込みをカバーした。

 メーカー別では、トヨタのほか、マツダ、三菱自動車、富士重工業なども前年実績を超えた。トヨタは今年5月以降、新型車を10車種投入した効果で、シェア51・6%を達成。これまで最高だった2006年11月の49・4%を2・2ポイント上回った。10月はトヨタブランド車が7・9%増の13万6135台と伸びたが、レクサス車は33・3%減の2781台と大幅に落ち込んだ。それでも両ブランド合わせ6・5%増で、前年実績超えは今年8月に12カ月ぶりにプラスになって以来。

 新車販売は、若者の車離れや原油高の影響などで低迷が続いている。自販連は「これで底を打ったと期待したい」と話すが、新型車投入による需要喚起の効果がいつまで続くかは不透明だ。

 現在のペースが続けば、2007年の販売台数は340万台強と31年ぶりの低水準に落ち込む公算が大きい。

 一方、軽自動車をメーカー別で見ると、トップのダイハツ工業、マツダはプラスだったが、他の5社はマイナス。とくにホンダ、日産自動車、三菱、富士重工は2けた台の下げ幅となり、明暗を分けた

フジサンケイビジネスアイより
 何が人気なんだろっ?
松下完封で早大逆王手 斎藤託した


 【早大2―0慶大】東京六大学野球リーグ最終週第2日は29日、神宮球場で慶大―早大2回戦を行い、敗れれば3連覇を逃す早大は松下建太投手(2年)が5安打完封。慶大を下して逆王手をかけた。30日の3回戦は斎藤佑樹投手(1年)の先発が有力。勝てば3季連続40度目のリーグ優勝が決まる。一方、慶大が勝った場合は勝ち点、勝率で並ぶ明大と、31日に17年ぶり12度目の優勝決定戦を行う。

 負ければV逸という大一番。踏ん張ったのは2年生右腕、松下だった。独特のフォームから勢いのある球で凡打の山を築き、慶大打線にスキを与えず5安打無四球完封。

 「毎回力を出し切って、後ろにつなごうという気持ちだけだった」

 前夜に伝統の一戦の先発を言い渡されて緊張したが、代わる代わる部屋を訪れた上級生に激励を受け、風呂場では後輩・斎藤から「あしたは頑張ってください」とエールを送られた。5回まで1安打投球。6回無死一塁では小飛球となった送りバントをわざとワンバウンドで処理。一塁に送球する頭脳プレーで併殺に仕留めた。今秋は不調だった今春防御率1位腕が最後の最後で大仕事。「最後の試合にならないように自分の投球を心がけた」と胸をなで下ろした。

 さあ舞台は整った。3連覇へ逆王手。運命の第3戦の先発は斎藤が確実だ。サヨナラ負けした28日の試合後は沈んだ表情を見せたが、切り替えはできている。この日も終盤のブルペン投球で調整は万全。笑顔で帰りのバスへと乗り込んだ。

 昨夏甲子園、今春リーグ戦、そして大学選手権決勝。優勝が懸かった大一番はいずれも優勝投手となった。プレッシャーを力に変える斎藤が真骨頂を見せる時だ。

スポニチより
 早大には斉藤以外にもいい投手がいるんだよぉ。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
忍者ブログ × [PR]

COPYRIGHT (C)"ミレニアム的生活" ALL RIGHTS RESERVED.