CATEGORY : 未選択
ハンカチ王子 ドームデビュー!?
東京・新宿区の日本青年館で23日、第56回全日本大学野球選手権(6月12日開幕・神宮、東京ドーム)の組み合わせ要項が発表され、東京六大学連盟が第3日第3試合に東京ドームで初戦を迎えることになった。早大が春季リーグを制し、同選手権に2年ぶりに出場すれば斎藤佑樹投手(18)がドームデビューする可能性も膨らんでくる。
早大は14日に斎藤が同校史上初の1年生開幕勝利投手となるなど、東大に連勝し勝ち点1を獲得した。現在は慶大、法大、明大も勝ち点1を挙げているが、早大が混戦を抜け出せば六大学代表として同選手権に出場。全国の26連盟代表が大学日本一を競う舞台で、74年以来3度目の優勝を目指す早大の「秘密兵器」として期待される。
同選手権の会場に東京ドームが神宮と併用され始めたのは05年から。早大人気を見越して、今年からCS放送のJスポーツが全試合中継することも決まっている。主催者は「この組み合わせになったのは偶然」と語っているが、斎藤が甲子園、神宮に続きドームのマウンドで躍動する日も遠い夢ではなさそうだ。
スポニチより
なんかドームでなんて大学野球もすごいねぇ。
東京・新宿区の日本青年館で23日、第56回全日本大学野球選手権(6月12日開幕・神宮、東京ドーム)の組み合わせ要項が発表され、東京六大学連盟が第3日第3試合に東京ドームで初戦を迎えることになった。早大が春季リーグを制し、同選手権に2年ぶりに出場すれば斎藤佑樹投手(18)がドームデビューする可能性も膨らんでくる。
早大は14日に斎藤が同校史上初の1年生開幕勝利投手となるなど、東大に連勝し勝ち点1を獲得した。現在は慶大、法大、明大も勝ち点1を挙げているが、早大が混戦を抜け出せば六大学代表として同選手権に出場。全国の26連盟代表が大学日本一を競う舞台で、74年以来3度目の優勝を目指す早大の「秘密兵器」として期待される。
同選手権の会場に東京ドームが神宮と併用され始めたのは05年から。早大人気を見越して、今年からCS放送のJスポーツが全試合中継することも決まっている。主催者は「この組み合わせになったのは偶然」と語っているが、斎藤が甲子園、神宮に続きドームのマウンドで躍動する日も遠い夢ではなさそうだ。
スポニチより
なんかドームでなんて大学野球もすごいねぇ。
PR
この記事にコメントする