忍者ブログ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
なんでしたっけミレニアム。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

長府製作所の風呂釜、火災のおそれ 79万台無償点検へ
2007年07月27日20時27分

 経済産業省は27日、石油給湯機メーカー最大手の長府製作所(山口県下関市)が製造した石油風呂釜の空だき防止装置が働かず、火災になった例が02年以降で13件あったと発表した。点検作業のミスなどが原因とみられ、同社は同様の作業が行われた可能性がある33機種約79万台を対象に全国で無償点検・修理(リコール)に乗り出す。

 同省や同社によると、今年6月、秋田県で同社の風呂釜の一部が燃える火事があり、消費生活用製品安全法に基づいて同省に報告があった。過去の例を調べると、3月にも岩手県で浴室が燃え、消火にあたった家人が軽いやけどをするなど、火災は計13件に上った。

 空だき防止装置は水中の微弱な電流を検知する仕組み。同社の特約店やメンテナンス業者は装置点検の際、回線にコネクターと呼ばれる部品をつけて水がなくても電気が通るようにするが、点検終了後に一部でコネクターをはずし忘れたという。バーナーがつきにくい場合に、応急措置としてコネクターを取り付け、そのままにしていたケースもあったという。

 同省は同社がメーカーとして点検業者を十分に指導しなかったおそれもあるとみており、コネクターがついている機種すべてのリコールを指導した。

asahi.comより 
 火事になったら最悪ですよぉ。
 
PR
この記事にコメントする
NAME
TITLE
COLOR
MAIL
URL
COMMENT
PASS
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
忍者ブログ × [PR]

COPYRIGHT (C)"ミレニアム的生活" ALL RIGHTS RESERVED.