忍者ブログ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
なんでしたっけミレニアム。
24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ウエンツ瑛士「泉谷しげるになりたい」
 ウエンツ瑛士(21)と中尾明慶(18)が共演した青春映画「キャプテントキオ」(渡辺一志監督)が17日、初日を迎え、東京・シネ・リーブル池袋で舞台あいさつを行った。都知事役で出演した泉谷しげる(58)が壇上でつえを振り回すなどやりたい放題。ウエンツはそんな泉谷を横目で見て「学んだことは特にないです」と言いながらも「でもこういう大人になりたいですね」とまんざらでもなさそうだった。近未来を舞台に、高校生2人が大人にほんろうされながらも成長していく姿を描く。

nikkansportsより

 なんでよぉ。でも泉谷しげるっていいけどぉ。
PR
楽天 TBSの“安定株主”で提携模索 信託分10%も自社保有へ



TBSとの業務提携交渉が暗礁に乗り上げている楽天は14日、議決権を凍結するためにみずほ信託銀行にあずけている約10%のTBS株について、信託契約が切れる今月末以降、自社保有に切り替える方向で調整に入った。自社保有したままのTBS株と合わせ約19%を保有することになるが、以前の敵対的な関係に戻るのではなく、中長期保有の“安定株主”として、TBSとの提携の道を探るとみられる。

 ≪近く協議入り≫

 楽天とTBSでは、近く首脳クラスが会談し協議に入る。楽天は15日に2006年12月期決算を発表。その後の22日に開く定例の取締役会で、TBS株の取り扱いについて何らかの結論を出したい意向だ。TBSも28日に取締役会を予定している。ただ、議決権凍結は提携交渉の大前提で、TBS側が、自社保有後も議決権を行使しないよう求めてくるのは確実で、協議の行方は流動的な面もある。

 TBS株の信託は昨年11月に両社が和解し提携交渉に入る際に合意したもの。しかし、銀行法の規定で、銀行は5%超の株式を1年以上保有することが禁止されており、その期限が今月末に迫るなか、対応を迫られていた。

 判断を委ねられる形となった楽天の三木谷浩史社長としては、(1)他の信託先を探す(2)株式を自社保有に戻す(3)株式を売却するという3つの選択肢があった。

 ただ、両社の和解を仲介したみずほグループ以外に新たな信託先を見付けるのは困難と判断。売却についても、保有株の時価総額が約1500億円と巨額に上るため、市場での売却は株価の暴落につながり不可能。TBSによる買い戻しや他の引取先を探し出すことも難しい状況にある。

 このため、“消去法”で自社保有に戻す方向となったようだ。ただ、TBS側の楽天に対する警戒感は根強く、自社保有を認め、提携交渉に応じるかは不透明だ。また、楽天側も、TBS株取得に投じた1100億円もの巨額資金を何の効果もないまま塩漬けすることになり、株主などから三木谷社長への批判が強まる懸念もある。

 しかし、TBS側にとっては、「売れに売れない状況の楽天が、このまま継続保有してくれれば、結果として、安定株主が誕生し、株の行方を気にしなくて済むようになる」(関係者)との声もある。楽天としても、念願のネットと放送の融合に向け、「将来的な環境の変化もにらみじっくりと腰を落ち着けて、交渉していくしかない」(同)のが実情。

 ネットと放送業界を揺るがした問題は、楽天がTBSの“安定株主”になるという意外な結末となる可能性が高まっている。

フジサンケイビジネスアイより
 んぅ、どうなっちゃうかねぇ。
 
雪景色に歓声、沖縄の子どもらと交流・長井

--------------------------------------------------------------------------------

2007年2月12日(月) 15:15

雪灯籠づくりを楽しむ沖縄の子どもら=長井市・伊佐沢小

 長井市を訪れている沖縄県金武(きん)町の小中学生らが11日、同市の伊佐沢小で、雪灯籠(どうろう)づくりなどを楽しんだ。

 金武町出身者が伊佐沢地区の企業で働いたことが縁で、1993年に伊佐沢地区と同町並里地区の交流がスタート。今回は、小学6年生から中学3年生までの20人を含めた約30人が9日に来県した。

 沖縄の子どもたちは、地元伊佐沢小の児童らと交流しながら、スノーモービルのほか、カラースプレーを用いて雪灯籠づくりに挑戦。一面の銀世界に歓声を上げていた。

 金武中2年の西知美さん(14)は「こちらに来る前日は、最高気温が23度で半袖でも十分だった。あまりの寒さと一面の雪景色に驚いている」と喜んでいた。子どもらは12日に離県する。


山形新聞より
 沖縄の人はホントに珍しいんだもんねぇ。前に、沖縄の人を東北に連れてきたら、すごい、はしゃいでいたものぉ。
ビクター 春商戦にフルHD 家庭用ビデオカメラ発売
日本ビクターは7日、家庭用ビデオカメラでは世界初となるフルハイビジョン(HD)のビデオカメラ「エブリオ GZ-HD7」を3月中旬に発売すると発表した。春の入学シーズンを前にビデオカメラ商戦は激化しており、ビクターは高画質を“武器”にシェア拡大を図る。

 同社やソニー、松下電器産業、キヤノンはすでにHD(1440×1080画素)対応ビデオカメラを商品化している。さらに高画質のフルHD(1920×1080画素)をビクターが投入することで、ビデオカメラのフルHD化競争の幕が開く。

 新商品は、撮像部品や画像処理エンジンを新開発して高画質を可能にするとともに、レンズには放送局用ハイビジョンカメラで使われている「FUJINONズームレンズ」(富士フイルム製)を搭載した。記録媒体は60ギガ(1ギガは10億)バイトのハードディスクで、フルHDで約5時間の映像を録画できる。大容量の次世代DVD「ブルーレイディスク」にも記録が可能な映像編集ソフトを付属した。

 市場想定価格は約20万円。月産8000台。新機種投入により国内ビデオカメラ市場で、シェアを現在より5ポイント高い25%に引き上げる。

 ビクターは再建問題で揺れているが、同日、東京・大手町のアーバンネット大手町で会見したビクターの佐藤国彦専務は、「今後もユニークなオンリーワン商品を展開していく」とし、商品力で存在感を示していく考えを強調した。


フジサンケイビジネスアイより
 もう次々と出てくるから、買い換えるタイミングないよぉ。
天然ダイヤモンド使用のクレジットカード-SBIカードが発行


SBIカードが券面に天然ダイヤモンドを使用したクレジットカードを発行。写真の黒い部分にダイヤモンドの粉を塗布している。
 クレジットカード関連事業のSBIカード(港区六本木1)は2月1日、カード券面に天然ダイヤモンドを使用したクレジットカード「SBIワールドカード」を発行すると発表した。同カードは印刷工程時にダイヤモンドの粉を混ぜて券面に塗布し、黒い部分が角度によって反射して光るという。

 同社はSBIホールディングス(六本木1)の子会社として2005年6月に設立。2006年11月より「マスターカード」ブランドでのクレジットカード発行を開始しており、これまで本真珠、純金、プラチナなどを券面に使用したクレジットカードを発行してきた。貴金属や宝石を使用したクレジットカードの発行は日本の金融業界では初の試みという。

 同社のカードは、ウェブやモバイルによるオンライン上でのリアルタイム決済機能が特徴だが、同社担当者は「付帯サービスは入会後にメリットを実感できるもの。後発のカード会社として(入会時に)他社との差別化を図るには、インパクトのある挑戦が必要だった」として、これらのカード発行に至ったという。

 国産本真珠使用の「レギュラーカード」(年会費無料)をはじめ、純金使用の「ゴールドカード」(年会費5,250円)、プラチナ使用の「プラチナカード」(年会費31,500円)は、20~40代のクレジットカードを使い慣れている「消費に対して意欲的な層」をターゲットに展開。「ワールドカード」(年会費157,500円)は「プラチナカード」利用者を主な対象に、同社からの招待制となる。

 これまで発行しているカードの加入状況について、具体的な数字は明らかにしていないが「ターゲット像通り、活発な利用が多い。丸いシンプルなデザインが『めずらしい』と好評」と話す。今後は利便性を高めるために、グループ内での連携を強化するという。(

六本木経済新聞より
 カードも超高級だねぇ。期限切れたらどうするんだろう。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
忍者ブログ × [PR]

COPYRIGHT (C)"ミレニアム的生活" ALL RIGHTS RESERVED.