CATEGORY : 未選択
NHKは24日、新聞記事を盗用した長野放送局松本支局の大田明博記者(35)を7月1日付で諭旨免職処分にすると発表した。安田昌樹・長野放送局長ら上司3人も、事態を甘くみて上部組織の首都圏センター(東京)への報告を怠ったとして7月給与について半日分を減給する処分を決めた。【丸山進】
毎日新聞
NHKに働いてる人ってみんな公務員なの?
毎日新聞
NHKに働いてる人ってみんな公務員なの?
PR
CATEGORY : 未選択
総務省は、固定電話の料金規制を大幅に見直す。携帯電話やIP電話の普及で、固定電話の利用量は減り続けており、このままだと料金値上げが避けられなくなる。来年度から、IP電話などとの比較を取り入れるなど、引き下げにつながるような規制方式に改める方向だ。
6月中に省内に研究会を立ち上げ、議論を始める。
現在の規制は、電気通信事業法に基づいて00年にスタート。電話回線の将来の利用量を予測して、削減できる費用の見込みを立て、料金の上限価格を決める。この上限によって現在、NTT東西の固定電話の基本料(回線使用料)は一般家庭向けが月額1785円、通話料は同一区域内で3分8.925円になっている。
IP電話や携帯電話などの新サービスの普及で、固定電話の契約数は96年度の6153万件から07年度には4478万件と3割近く減った。加えて、技術進歩が急激で予測が困難になり、現行制度では上限価格が上昇して料金値上げを促しかねない。
サービスや料金が多様化する現状に、規制の仕組みを対応させる狙いもある。ADSLや光ファイバー、携帯電話では、通信料の定額制や、電話とネット接続と映像配信をセットにした基本料金が増えている。NTTも運用を始めた次世代通信網(NGN)で、固定と携帯の融合を検討中だ。(木村和規)
asahi.com
なんでもいーから安くして
6月中に省内に研究会を立ち上げ、議論を始める。
現在の規制は、電気通信事業法に基づいて00年にスタート。電話回線の将来の利用量を予測して、削減できる費用の見込みを立て、料金の上限価格を決める。この上限によって現在、NTT東西の固定電話の基本料(回線使用料)は一般家庭向けが月額1785円、通話料は同一区域内で3分8.925円になっている。
IP電話や携帯電話などの新サービスの普及で、固定電話の契約数は96年度の6153万件から07年度には4478万件と3割近く減った。加えて、技術進歩が急激で予測が困難になり、現行制度では上限価格が上昇して料金値上げを促しかねない。
サービスや料金が多様化する現状に、規制の仕組みを対応させる狙いもある。ADSLや光ファイバー、携帯電話では、通信料の定額制や、電話とネット接続と映像配信をセットにした基本料金が増えている。NTTも運用を始めた次世代通信網(NGN)で、固定と携帯の融合を検討中だ。(木村和規)
asahi.com
なんでもいーから安くして
CATEGORY : 未選択
財務省が23日発表した2007年末の対外資産負債残高によると、日本の企業や個人投資家などが海外に持つ資産から負債を差し引いた対外純資産は、前年比16.3%増の250兆2210億円と2年連続で過去最高を更新した。
成長が見込まれる海外への投資を企業が増やしていることに加え、低金利を嫌った投資家の資金が海外へ流出した。世界一の債権国の座を17年連続で維持したもようだ。
日本の対外資産は9.4%増の610兆4920億円。海外での積極的な事業展開を目指す日本企業の外国企業への経営参加を目的とした直接投資が15.7%増と高い伸びを示した。
07年末の対外純資産残高を主要国・地域別でみると、国際通貨基金(IMF)などの統計ではドイツが約107兆円で第2位。中国は06年末時点で78兆円(07年は未公表)だが、ドイツを上回った可能性がある。オイルマネーで潤う中東諸国はデータを開示していない。
ZAKZAK 2008/05/23
日本人に億万長者がいるってこと?
成長が見込まれる海外への投資を企業が増やしていることに加え、低金利を嫌った投資家の資金が海外へ流出した。世界一の債権国の座を17年連続で維持したもようだ。
日本の対外資産は9.4%増の610兆4920億円。海外での積極的な事業展開を目指す日本企業の外国企業への経営参加を目的とした直接投資が15.7%増と高い伸びを示した。
07年末の対外純資産残高を主要国・地域別でみると、国際通貨基金(IMF)などの統計ではドイツが約107兆円で第2位。中国は06年末時点で78兆円(07年は未公表)だが、ドイツを上回った可能性がある。オイルマネーで潤う中東諸国はデータを開示していない。
ZAKZAK 2008/05/23
日本人に億万長者がいるってこと?
CATEGORY : 未選択
「楽天6-1中日」(20日、Kスタ宮城)
八回、中日の先発・小笠原が無死一塁で降板。その後を受けた平井、チェンの乱調で大量5点を奪われ、勝負が決まった。落合監督は「これで交流戦の初っぱな(開幕戦)は4連敗か。勝った記憶がないなあ」とつきまとうジンクスに苦笑いを浮かべていた。
デイリースポーツ
ジンクスなんだぁ。
実力ではなく?
八回、中日の先発・小笠原が無死一塁で降板。その後を受けた平井、チェンの乱調で大量5点を奪われ、勝負が決まった。落合監督は「これで交流戦の初っぱな(開幕戦)は4連敗か。勝った記憶がないなあ」とつきまとうジンクスに苦笑いを浮かべていた。
デイリースポーツ
ジンクスなんだぁ。
実力ではなく?
CATEGORY : 未選択
【シドニー=岡崎哲】オーストラリア産の大麦2万トンから基準値を超える残留農薬2種類が検出された問題で、大麦を輸出した豪穀物商社CBH社(本社・豪西部パース)は15日、ロイター通信に対し、「検査用サンプルが輸送中に汚染された可能性がある」と述べ、豪国外での汚染の可能性を示唆した。
サンプルは通常、輸出に先立って外国に送られている。日本には3キロ・グラムが送られ、残留農薬は今回、大麦を輸入した三菱商事の検査により、このサンプルから検出された。
大麦から検出された2種類の殺虫剤、アミトラズとフィプロニルは豪州国内で使用が禁止されており、CBH社の輸出担当者は同通信に対し、「輸出した大麦にいかなる残留農薬もないことを確信している」と述べた。
(2008年5月15日20時56分 読売新聞)
今までだって食べてたんでしょ?
サンプルは通常、輸出に先立って外国に送られている。日本には3キロ・グラムが送られ、残留農薬は今回、大麦を輸入した三菱商事の検査により、このサンプルから検出された。
大麦から検出された2種類の殺虫剤、アミトラズとフィプロニルは豪州国内で使用が禁止されており、CBH社の輸出担当者は同通信に対し、「輸出した大麦にいかなる残留農薬もないことを確信している」と述べた。
(2008年5月15日20時56分 読売新聞)
今までだって食べてたんでしょ?